ドッグフードおすすめランキング【ザ・ドッグフード123】運営者情報 | |
---|---|
運営者 | 犬飼風子 |
お問い合わせ | ⇒ お問い合わせフォーム |

初めまして。こんにちは。
わたしは愛犬リン(パピヨン7歳♀)と暮らす、ごく普通の愛犬家です。
ある日、リンが異常に背中を掻きむしり、何度止めさせても噛みついて血だらけに…。
近所の掛かり付けの動物病院に連れて行ったところ、食物アレルギーではないか?との診断でした。
傷口付近の毛は病院で全部剃られて、かなり痛々しい姿に…。
ホームセンターで「アレルゲンカット」として販売されているドッグフードに切り替えたのですが一向に良くなりません。
そこで関東でも有名なアレルギー専門の動物病院とアレルギー科のある大きな動物病院を受診してアレルギー検査を行ってもらいました。
検査の結果
結果は牛肉に多少の反応が出ているけど、ハウスダストやダニでは無いか?との診断。
もう1つの動物病院ではアトピーでは?というあいまいな診断でした。
検査機関1:動物アレルギー検査株式会社
検査機関2:アイデックスラボラトリーズ株式会社
牛肉は与えていないし、フードにも牛肉は入っていない。そこで部屋を徹底的に掃除しました。
しかし、一向に良くならない。
リンは直ぐに背中を噛んでしまうので、ずっとエリザベスカラーをしたままです。

あーん、もう、これ
うっとうしい。
そこで、最初に受診した近所の掛かり付けの動物病院の先生を信じて、ドッグフードの見直しを決意。
アレルギーって何?どんな食物でアレルギーになるの?
そんな疑問から詳しい情報を集めて、最適なドッグフードの調査に進みました。
これは!と思われるドッグフードを次々と試し、効果がありそうなフードが分かりつつありました。
そして5か月後にやっと掻きむしった傷口がふさがり、晴れてリンはエリザベスカラーを卒業。
この経験から、もっと詳しく情報を収集して、同じように間違ったフード選びをされている飼い主さんに、愛犬が健康で長生きできるピッタリ合ったドッグフードに巡り合えるよう、情報を発信するようになりました。
愛犬の長生きを願う全ての飼い主さんのドッグフード選びの参考になれば幸いです。
なお、ただの批評家では信頼性も無いし勉強不足だと思い、ドッグフードの基本を学ぶため「ペットフード検定(犬部門)」を受けて、合格しました。

ご訪問していただきました皆様、どうぞ、よろしくお願いいたします。

よろしくワン!